新型コロナウイルス感染予防ガイドラインに基づいた取組みについて
-
離れて
お並びください
-
手指の消毒に
ご協力ください
-
定期消毒を
行っています
-
定期換気を
行っています
-
マスク着用を
推進します
-
次亜塩素加湿を
行っています
-
マイクロバス
・乗車前後、座席、取っ手部分を次亜塩素酸消毒液で除菌します。
・窓を開けて運行します。
・補助席の利用は中止しております。(最大21名乗車可能) -
受付
・お客様同士の間隔をあけてご案内いたします。
・受付にアクリルボードを設置します。
・お客様にはセルフチェックシートにご協力いただきます。 -
ドリンク
・バーは手袋を付けたスタッフがドリンクをサービスします。
・ウェルカムドリンクはお席にご用意させていただきます。 -
チャペル
・収容人数90名でご案内させていただきます。
・お客様同士の間隔確保のため1席空けてご案内します。
・聖歌隊の立ち位置など、内容を一部変更させていただきます。 -
パティオ
・フラワーシャワー時、ゲストの皆様には間隔を空けてお並びいただきます。
・集合写真直前までマスクの着用を推進しております。
ウェディングパーティ

・収容人数
ケイトハウス:6名×12卓=72名
ブリス:6名×15卓=90名
ザ・クラウン:6名×20卓=120名
でご案内させていただきます。
・お客様同士の間隔を席1席分確保させていただきます。
・お酌は最小限にしていただき、グラス・おちょこでの回し飲みはご遠慮いただきます。
・密集したり、大きな声を出す余興は現在お控えいただいております。
・各卓フォトは控え、メインテーブルでのグループごとの撮影をお願いしております。
・スタッフがお客様のカメラ・スマホをお預かりしての撮影は最小限にさせていただきます。
・ブッフェは個人盛りを基本とし、行う場合はスタッフがすべて取り分けするか、お客様においてお取りいただく場合は、手袋・マスクの着用していただきます。
・ご要望により、披露宴のお時間を短縮してご案内することも可能となります。
-
営業時間の変更
平日 11:00~18:00
土日祝 10:00~18:00
休館日 火曜日・水曜日 -
打合せに関しまして
全スタッフのマスク着用させていただきます
お客さまへのマスクの配付をさせていただき入館時はアルコール消毒のお願いをしております
お打合せのブースを最大限広げ、出来る限りの密を避け換気をさせていただきます
予約時間を出来る限り調整し、多くのお客様が滞在しないようにさせていただきます
お打合せ時間は最長で3時間以内とさせていただきます
お打合せテーブル上にアクリルパネルを設置させていただきます
-
結婚式に関しまして
全館定期的な消毒を実施させていただきます
館内の全ての入り口、お手洗い、披露宴会場各テーブルに消毒液を設置させていただきます
サービススタッフのマスクの着用をさせていただきます
従業員の入館時の検温を実施しております
ゲストの皆様には受付にてセルフチェックシートにご協力いただきます。体調のすぐれない方には検温・問診をさせていただきます
受付に体温計を設置し、任意での検温を依頼、体調不良者への問診の実施させていただきます
ビュッフェスタイルを原則中止とさせていただきます
披露宴会場テーブルレイアウトの間隔を広めで取らさせていただきます
-
消毒・洗浄・換気
各所に消毒液を設置しております。ご利用のご協力をお願いいたします。
ドアノブ、椅子等お客様が触れる箇所は定期的に消毒を実施しております。
挙式、パーティ等で使用するペンやマイク等の備品は使用の都度、消毒又は差し替えをいたします。
室内感染予防策として、1 時間に 1~2 回の室内換気を実施いたします。
-
挙式・パーティ
余興を行う際は、列席者との十分な間隔をお取りいたします。又大声を発する余興についてはお控え頂きます。
提供する料理は個人盛を基本とし、ブッフェスタイルを行う場合はスタッフが全て取り分けするか、お客様においてお取りいただく場合は「手袋・マスク」を着用頂きます。 -
お客様へのお願い
マスクを着用してのご来場をお願いします。
ご来場の全ての方に体調についてのセルフチェックシートのご記入をお願いさせていただきます。
咳・発熱・喉の痛みなどの風邪症状がある方の入場を制限させて頂く場合がございます。また、ご来館中に体調が優れなくなった場合はお近くのスタッフまでお申し出ください。 -
スタッフの健康管理
全スタッフ出社時に検温と、こまめな手洗い・うがい・消毒を徹底します。
接客業務にあたる全スタッフがマスクを着用しております。
スタッフ本人および家族に、咳・発熱・喉の痛みなどの風邪症状がある場合は出勤停止としております。 -
その他、ブライダル業界ガイドラインに沿って必用な対応を適宜実施してまいります。
URL https://www.zengokyo.or.jp/news/1980/